せどり初心者の売れないを解決する方法

こんにちは、ワットンです。

 

この記事をご覧いただいているあなたは、
仕入れた商品が思うように売れない
いつまでも売れずに商品が残っている、
売れない現状を変えたい
からではないでしょうか?

 

販売ってとても奥が深いですよね

 

例えば、商品が売れないことで
このような状態ではありませんか?

 

  • 在庫が無くならない
  • 値下げしても売れない
  • せどりを辞めようか悩んでいる

 

仕入れをしたが全く売れず
部屋に貯まり続ける在庫、どうしようかと

不安な気持ち
になっていませんか?

 

私にも痛い程わかります。
仕入れが出来るようになり
販売を開始したころ

 

バンバン売って小金持ちになる!
なんて楽しみにしていましたが
全商品の内半分以上が値下げをして
ようやく売れていきました。

 

結果で言えば大赤字です。

 

仕入れの段階で調べた上で
購入したのに結果は惨敗

 

このままではお金を減らすだけ
家族にも迷惑がかかるため
辞めようかとも思っていました。

 

しかしこのまま辞めてしまっても
アルバイトぐらいしか出来ない為
どうせなら今までのやり方を見直し
それでだめならやめようと決めました。

 

そこからは数週間かけて過去に販売
した内容を細かく見直して、
販売の資料も沢山学習しました。

 

そこから今回お伝えする方法を
編み出して実践したところ

売上が月20万円に始めて到達しました。

 

ちなみにこれは私だから出来きたのではなく、
正しい知識さえあれば初心者でも出来ます。

 

今までいろんな情報を調べ
結果が出なかったあなたの為に!

 

今回お伝えするのは、
「初心者の売れないを解決する方法」です

 

 

この記事を読んで頂ければ
  • 販売力が上がる
  • 成功により自信がつく
  • 自分や家族の未来が拡がる

 

このようにあなたに大きな変化が訪れ、
やりたいことが出来るようになります。

 

逆に読まなければ
  • 家に不良在庫が貯まる
  • 良くない情報でお金を払う
  • 売れない現状がずっと続く

 

販売の知識を軽く見る人が多く
せどりを辞めていく大半の人は
販売で失敗したことが原因です。

 

そういった勘違いをしたままだと
大切な資産や家族を無くす可能性も

 

ここまで読んでみて本気で
販売に対する知識
を知りたいと思えなかった人は

 

あなたの貴重な時間を奪ってしまいますので、
ここから先はお読み頂かなくて大丈夫です。

 

逆に、販売の正しい知識を身に付けて
せどりで未来を変えたい!

 

という人は、
「初心者の売れないを解決する方法」

について一緒に読み進めていきましょう。

 

是非、最後まで楽しんで読んでくださいね。

 

 

販売をする上での注意点

販売は仕入れたものを売る行為
ただそれだけだ!

 

しかもせどりは価格や相場を
調べてから仕入れるのだから
ある程度適当でも大丈夫!

 

売れない人の思考は大体
盛大な勘違いをしています。

 

せどりは仕入れは楽しいので
頑張るが

 

販売は写真を撮ったり
説明文を考えるだけで
同じことの繰り返し

 

面倒が多いので
適当にやる人が多いです。

 

ですが大事な事ですが、
仕入れと販売を表裏です。

 

仕入れは販売できる力を
値にして成立します。

 

分かりやすく言うと
50円で売っている商品を
100円で売れる情報がある
だから仕入れOKとなります。

 

逆に販売力がある人は100円を
120円にも300円にもできます

 

それを100円で売れなくしてしまう
これが販売で手を抜く人たちです。

 

商品写真が雑
説明文が分かりづらい

 

手を抜いて販売をするということは
市場価格で売れることが無くなり
むしろ買われても揉めることに

 

あなたがお客様だとして
希少価値がある物でもなく
他に出品者がいるなら

 

上記の状態の商品を
買おうと思いますか?

 

売れないという方は
まず自分の作業の質を知ることで
改善が出来ることも

 

次からは売れない人の特徴
お伝えしていきます。

 

とても単純でですし改善は
意外と簡単にできます。

 

まずは売れるようになりたいなら
売れない行動を治していきましょう。

 

 

商品はすぐには売れない

売れない売れないという人に
多いのがせっかちな人

 

実際売れないと感じるのは
どのくらいの期間ですか?
そう質問すると

 

多かったのは数日から2週間程度

 

上記の期間ならまだ正常ですが
ひどくせっかちな人は出品後
すぐに何の反応もないと

 

売れない
と騒ぐ人も

 

よほどの人気商品でなければ
出品後即完売なんてありません。

 

買う人はその商品で必要な
ニーズを満たすため購入するので
食品などでない限りは、
いきなり買わせることは不可能です

 

そして買いたい人が少ない商品ほど
当然時間はかかります。

 

ですがどんなに良い物でも
平均的には1週間

 

商品によっては2週間くらい
見ることが必要な事も

 

だから値下げは安易にしないこと

 

値下げをした結果
いらないものが欲しいに変わる
なんてことはありません。

 

むしろ下げる前で売れたものを
下げたことで損する場合も

 

以前1週間程度売れなくて
値段を3割ほど下げたら即売れ

 

その時はやっと売れたと
喜んでいたのですがコメントに

 

「探していた商品が安くてびっくり
とても良い買い物になりました。」

 

お褒めの言葉に聞こえますが
考えらえれるのは無駄な値引き
そして得れる利益の損です。

 

せっかちは損をします。
売れないと思っているなら
特にご注意を

 

 

価格設定が俺様

販売で重要なのは適正値段

 

これを逸脱して売るには
高度な技術がいります。

 

出来るなら適正値段でつけて
さっさと販売したいもの

 

売れないと言っている人ほど
市場価格よりもズレがある
そういった人は多いです。

 

市場価格よりも高値で売れるのは
プレミア品や限定商品などの
希少価値で売る物だけです。

 

これらも度が過ぎると売れません。
しかもプレミア関連はブームや
売れる条件が無くなると
途端にゴミに変わること

 

10数年前はリサイクルショップって
全国でものすごく増えたんです。
ブックドーム、楽衆国など

 

そのころに高価買取が流行り
プレミア品や家電の高価買取
どこのリサイクルショップでも
やっていました。

 

どの店もレトロや最新家電をそろえ
高額商品がいっぱい並びました。
それでも景気が良く売れたんですね。

 

そこから数年すると景気が傾き始め
結果は大量のリサイクルショップが
在庫がさばききれずに倒産しました。

 

正式な会社ですらそういった
過剰なほどの逸脱した価格
身を滅ぼしてしまいます。

 

個人となればもっと慎重に
販売の知識を持って値付けしないと
すぐに破産してしまいます。

 

仕入れは基準もだ意地ですが
何故この値段で売れるのか?

 

ここを考えることが
販売力を上げることになります。

 

売れないと感じるなら
まずは価格の見直しから
スタートしましょう。

 

 

商品写真が雑

売れないと感じるなら
あなたが出品している
商品の写真を疑いましょう。

 

最近はスマホの機能も上がり
専用のカメラでなくても
上質な写真ができます。

 

むしろ副業でするなら
コンパクトカメラでなくても
スマホで十分です。

 

しかし売れない人の考えは
写真の映りを気にせず

 

もったいない販売をして
損をする人が多いです。

 

値下げをしようかな?

 

そう考えたら説明文もそうですが
写真をもう一度取り直して
再挑戦してみましょう。

 

私も写真の撮り直しで
数千円変わったこともあり

 

無頓着な人はどれだけの
しているか分かると思います。

 

写真に凝りすぎも危ないですが
写真は確実に販売の結果を変える
写真の撮り方は是非見直しましょう。

 

 

相場の変動に気づいていない

仕入れに対してスマホのアプリを
使う人は多いです。

 

仕入れの時には当然基準を見て
買うので良いのですが、
商品にはどれでもそうですが
相場が存在します。

 

5000円で売れると仕入れたものが
販売で売れないなと感じて相場を
見ると2500円に下がっていた

 

こういったことがあったりします。
中古品はそこまでないのですが
新品のせどりにはよくあります。

 

新品の商品は家電製品店が処分を
開始したり、商品に欠陥があり
販売停止など理由は様々ですが

 

値段が半額になったり
最悪販売が出来ない
事態にも

 

私も商品が売れないなと感じたら
一度相場を見直しています。

 

もしかしたら何かしらの理由で
値段が大幅に下がっていることも

 

 

 

 

売れない悩みを解決する方法

ここからは売れないと嘆いている
あなたの悩みを解決する方法
説明していきます。

 

ですがどれも裏技ではなく
むしろ当然と言えるものばかりです。

 

しかしその当然を実践せず
売れないと嘆いている人が
ものすごく多いです。

 

まずは注意点を見てやらかしを
把握して、それから解決方法を
みて自分がやっていないことを
実践してみてください。

 

相談を受けた方で今回の内容を
実践
したことで売上が倍増した人

 

仕入れは行動量と運が左右しますが
販売は当然を積み重ねる行為です。

 

仕入れは数を回っていれば結構
運よく仕入れできる現場に当たります。

 

しかし写真撮影が雑、値段設定も微妙
販売はマイナス行為がそのまま
売り上げ減少に直結します。

 

次から具体的な方法を説明していきます
是非何度も読み返してみてください。

 

 

商品説明は計画的に

写真撮影がすごく良いのに
商品説明が足を引っ張っている

 

そういったもったない商品説明
世の中で結構多いです。

 

商品説明のクオリティを上げるだけで
商品によっては2,3割売れる金額や
速度が変わること

 

あなたの説明文はどうなのか?

 

次は説明文のお勧めの方法を
具体的にいくつかお教えします。

 

 

なるべく定型文は避ける

ヤフオクの商品説明で多いのが
定型文を使用した出品

 

状態や付属品の有無、送料を
商品説明として貼り付けます。

 

これの良い所は出品が大量だと
一個一個に文章を考えるのが
面倒な場合に重宝します。

 

定型文が悪いわけではないです。
ただ定型文だと売れる人を限定
していまいます。

 

定型文で買う人って本当に
その商品を欲しくて、
見みているのは値段だけ
値段が安ければ買う人です。

 

しかし少しでも高く、早く売りたい
なのであれば説明文は工夫しましょう。

 

例として新品の商品の場合で
商品はアニメのフィギュアだとします。

 

まず商品の状態、大きな傷や開封がないか
新品ならお店の保証などがあるかどうか

 

次はその商品の特徴
アニメなどであればどのキャラで
限定販売したものかなど

 

意外と刺さるのがフィギュアなら
どの場面を再現しているかなど
とことん特徴を調べるとよいです。

 

大量に出品をし始めると
説明文の手を抜く人が居ますが

 

商品説明って意外とみんな
よく見ています。

 

希少価値がある限定品
その説明が不足していると

 

「大丈夫かな?」

 

とお客様は感じるはず
すぐ売れると思ったものが
かなり時間がかかったり
結局値下げしてしまうなど

 

自分の手で価格を下げてしまう
そういった事態になる可能性が

 

少し手間かもしれませんが
調べる、考える
それだけの手間で売れない
を防げます。

 

 

 

ネガティブな事ばかり書かない

これはフリマアプリ全般に多い
文章なのですが

 

「やたら返品不可を強調する」
「良くない購入者が居るので」
「状態は写真で確認しろ」

 

こういった説明文が結構見られます。
一体どんなひどい目にあったのかw

 

というくらい防衛線?
を張っている人が一部というか
結構な数でいますw

 

まあどうしても欲しいなら
しょうがないのですが
これってやりすぎると
購入意欲落ちると思いませんか?

 

私も返品不可は書きますが
それも一文のみです。

 

これだけで今まで大きなトラブルも
特にありません。

 

ひどい目にあったのかもしれませんが
その後の販売に影響させるのは
賢い方法ではありません。

 

大事な事は商品説明というものは
あくまでお客様に購入のイメージ
それをしてもらう為のツール

 

商品説明が高レベルであれば
その購入後のイメージが強まり
どうしても商品を欲しくなります。

 

過剰なまでの注意書きは
そのイメージが崩れて
「じゃあいいや」

 

という結論になってしまいます。
ネットでの販売は直接手に取れる
訳ではないので合わないお店は
すぐにやめて他に移動しますよね。

 

だってあなたのほかにも
同じ商品はあるんだから

 

ネガティブな説明文は出来れば
1行のみ多くても2行程度
納めておきましょう。

 

 

写真で購入は変わる

フリマアプリなどで見ると
写真の撮り方が雑な人が多いですw

 

正直写真の使い方だけで
3割以上は値段を上げていけます。

 

いくつかダメな例を出してみます。

 

・ブレブレ

 

 

中々頑張ってブレさせましたw
でももっとブレブレの写真
かなりの数で出品されてます。

 

このブレのダメなところは
商品の詳細がブレで見れず
質問出来ない人はまず買わないし

 

写真が見づらい商品は
胡散臭く感じませんか?
わざとブレさせてるみたいな

 

ブレは写真補正できないので
ブレてると感じたら
再度取り直しましょう。

 

 

・暗い

商品が明るい色なのに全体が暗いと
商品自体を汚く感じさせたてしまい
結果安っぽく感じさせてしまいます。

 

特に高く売りたいもの
ブランド品などでこれをやると
希望価格では売れないでしょう。

 

明るく見せる場合自然光や白い板
などで自然な光をいれましょう。

 

 

・フラッシュを使った

 

 

スマホのフラッシュを使うと
こんな感じで撮れてしまいます。

 

分かると思いますが不自然に
前だけが明るくなり
背後は暗くなります。

 

プロが使うフラッシュは
一か所だけでなく
全体を光らせことで光が均一です。

 

しかしスマホのフラッシュだけで
商品を明るくしようとすると
こんな写真が出来上がります。

 

商品の状態が正確に見えず
この写真も商品の価値が
下がって見えてしまいます。

 

特に私が言いたいのは
スマホのフラッシュは厳禁

 

スマホのフラッシュを使うなら
外の自然光や天井の照明
白い板(レフ版替わり)を使い
商品に光を当てて明るくしましょう。

 

 

写真撮影に際してグッズをどうするか
聞かれることがあります。

 

最初の内は高額品は辞めましょう。
そこまでしなくても私は1000円かからずに
撮影キッドを作りました。

 

撮影キットの例

 

これだけの価格でも
綺麗な写真は撮れるものです。

 

しかも最近のスマホは下手な
カメラよりよっぽど高性能です。

 

高いカメラは稼げてからでも
全然問題ないので最初はスマホで
商品撮影をしていきましょう。

 

それと商品写真は出来る限り
その販売先で最大まで写真を
載せるようにしましょう。

 

ヤフオク!であれば最大10枚まで
載せれますがよほどでない限り
私は限界まで載せます。

 

よく家電で全面と品番だけ
といった写真で出品している人も
見かけますが、

 

売る気があるのか?

 

と突っ込んでしまいたくなります。
買う側は間近で見れないので
可能な限り見たいのです。

 

この傾向は値段が上がるほど
要望として高くなるので
写真の数は出来る限り
最大数で載せましょう。

 

あと傷や瑕疵がある場合には
出来る限りはっきりと
説明文と合わせてのせます。

 

これはネガティブなものと違い
必須の項目です。

 

それを載せないと確実に
トラブルになります。

 

出品前には必ず新品であっても
状態確認をして、瑕疵があれば
必ず載せるようにしましょう。

 

 

可能な限り保証はつける

これにはたいがいの人が

 

「面倒くさい」
「絶対トラブルになるよ」

 

と文句を言う人が多い多いw

 

ですが私のところでの返品の数は
こちらの手違いで見逃したもの
を含めても年間で1%程度です。

 

私が副業でそこまで出品してない
これもあるとは思いますが
思っているほど保証を付けても
返品はないです。

 

むしろ保証なしのジャンク品ほど
あとで文句言ってくる人がw

 

なので可能なら保証を付け
私はお勧めします。

 

まず保証を付けることの利点は

 

・保証があるので手が出しやすい
・保証があるとその分高く売れる

 

この2点が特に大きいです。

 

手が出しやすい

あなたもそうだと思いますが
保証がついている商品
安心できますよね。

 

相手も自信があって保証を
つけるんだろうし大丈夫だろう

 

商品説明でいくら大丈夫
綺麗だよ、安心だよと訴えても
響かないものですが

 

そんな人たちも保証付きだと
いきなり買い始めます。

 

人は保証という言葉に
とても信頼を寄せるため
保証をつけるだけで
売れる速度が1週間以上違います。

 

 

 

高く売れる

手が出しやすいだけでなく
価格帯にも大きく影響します。

 

どの商品にも共通しますが
販売値段ですごいものだと
倍以上の差になる物もあります。

 

日本人は希少価値と信頼性には
特にお金を払います。

 

中国製と日本製というと
何となく想像出来そうでしょうか。

 

現在は昔ほど中国製でも
悪いものばかりではないのですが

 

いまだ日本製は信頼という強い
信頼があり他の海外製と
比べても値段は高くなります。

 

購入したときに壊れていたら
新品ですらそう考える人は
大変多いのです。

 

そんな心理だからこそ
保証がないものは敬遠
されやすいです。

 

当然保証を付けるなら
しっかりとしたチェックを
行い、仕入れ時のレシートも
しっかりと保管しましょう。

 

返品の保証書があれば最悪
返品されてもお金は戻ってきます。

 

可能なら高値販売が出来る
保証付けを検討しましょう。

 

 

 

送料を無料に

メルカリはほぼ送料無料
にしている人ばかりですが
ヤフオクだと逆にほとんどは
送料が有料のままです。

 

近年配送料はものすごく
上がっています。

 

私の会社でも通販の送料は
数年前から倍以上になりました。

 

通販でも最近はいくら買ったら
送料無料はをやっているところ
少なくなりました。

 

それだけ送料は出品者には
重い負担なのです。

 

しかしそれは買う側にも
同じことが言えます。

 

だからこそ「送料無料」
とても響く条件なのです。

 

「でもそれじゃ損するんじゃ」

 

なんて声が聞こえそうですが
その場合はやはり商品価格に
上乗せが一番良いです。

 

トータルで同じ価格なら
確実に送料無料が売れます。

 

それと検索した場合に
商品タイトルに送料無料が
入っているとそれだけで
見てもらいやすいです。

 

それだけチャンスが広がります。

 

商品によっては送料無料は
厳しい場合がありますが
可能な限り「送料無料」
実施することをお勧めします。

 

 

お客様によりそって

副業でやる人ってイマイチ
行動に責任感が無い人が多いです。

 

副業とは言えお金をもらう仕事です。

 

それを考えれば説明が雑だったり
写真が荒かったり、保証を付けるのを
ためらったりするのは

 

少しおかしいのではないでしょうか?

 

お金をもらうということは
どの方法でも簡単ではないです。

 

自分本位にならず相手に寄り添い
欲している情報を流し、
誠意ある対応をすること

 

これに対してお客様は安心して
あなたにお金を払います

 

売れないで悩んでいる人
ほとんど方は口々

 

「いい商品なのに~」
「なんで買わないんだろ」

 

自分本位な意見ばかりで相手が
その商品を買いたくなるような状態
作っていないんですね。

 

ここが私の考える
根本的な売れない原因

 

過剰に寄り添う必要はないです。
やはり良くない人もいます。

 

しかしそれに過剰反応して
買ってくれる人を自然と遠ざけて
いませんか?

 

この機会に売る時価間を一度止めて
あなたの売れない原因を考える
そういった時間を作ってみてください。

 

 

まとめ

「初心者の売れないを解決する方法」
についてのご説明いたしました。
如何でしたでしょうか?

 

物を売るのって難しい!
どうやったら売れるようになりますか
と聞いてくる人多いんです。

 

ただ販売の正しいやり方なんて
知らない人ばかりです。物を売るには
正しい知識は必須です。

 

私が相談にのった方は
今回の記事の内容を実践しただけで
販売数が爆増した人も

 

では初心者の売れないを解決する方法について
簡単におさらいしますね。

 

販売をする上での注意点

  • 商品はすぐには売れない
  • 価格設定が俺様
  • 写真撮影が雑
  • 相場の変動に気づいていない

 

売れない悩みを解決する方法

  • 商品説明は計画的に
  • 写真で購入は変わる
  • 可能な限り保証はつける
  • 送料を無料に
  • お客様に寄り添って

     

    このように販売に対する正しい知識
    熟知すると結果は全く変わります。

     

    それはあなたが今後せどりを続けるうえで
    重要な知識になります。

     

    この記事を見てあなたが目標にする人は
    物をガンガン販売する人のはずです。

     

    ですが悲しいことにすべての方が
    この記事を読んでも成功出来ません。
    何故なら一番大事な事は

     

    行動し続けられるか
    これこそが一番難しいことだからです。

     

    せどりで結果を出すには
    継続、行動ただこれだけです。

     

    学歴や職歴も一切関係ありません。
    せどりは誰でも結果が出せます。


    結果を出すため必要なのは行動すること

     

    せどりを成功させてこれからの人生を
    楽しむため是非活用してみてください。

    おすすめの記事