年収250万円の私でも出来た50万円貯金する方法

どうもこんにちは、ワットンです。

 

この記事をご覧いただいているあなたは、
子供や自分たちの老後の為お金を貯めたいが
倹約などをしてもどうしても貯金が増えない
貯金を増やす事方法が知りたいから
ではないでしょうか?

 

お金を貯めるのった難しいですよね。

 

例えば、貯金が出来ないことで
このような状態になっていませんか?

  • 子供にお金がかけられない
  • ずっと節約生活が続いている
  • 自分たちの将来が不安である

といったように
自分や家族の現在や将来設計が
上手くいかなくなり、
もしもや万が一の事ばかりを考えてしまい
不安と迷いが生じているはずです。

 

私にも痛い程わかります。
以前の私は貯金の仕方が全く分からず
貯金より借金が多い状態でした。

 

平社員の時にも、管理職に昇進してからも
貯金は全く増やすことが出来ず

 

自分や家族に何かあったらどうしよう!
不安で眠る事が出来ずにいました。

 

しかし私は今回お伝えする方法を考え出し、
実践した事で年収250万円の時にでも

年間数十万円貯金が出来てます。
現在は収入も増えましたので貯金額も
増え続けています。

 

ちなみにこれは私だから出来きたのではなく、
正しい考え方を理解して実践したからこその結果です。

 

なので、今までどんな方法を試しても
貯金が上手くいかなかったあなたの為に!

 

今回私がお伝えするのは、
「年間数十万円貯金する方法」についてです。

 

この記事を読んで頂ければ
  • 貯金ができるようになる
  • 将来への不安が消える
  • 家族との関係が上手くいく
  • 万が一に備えられる

 

このようにあなたの人生に大きな変化が訪れ、
やりたいことが出来るようになります。

 

逆に読まなければ
  • いつまでもお金が貯まらない
  • 挫折を繰り返す
  • 不足の事態に対処出来ない
  • 教育にお金がかけられない

このように、過去の自分の偏った経験に縛られ
全く前に進めない人生

 

なにより、あなたの人生は後悔しかなく
今後の成長も望めません。

 

よって自分が想像する
明るい未来をつかむこともできません。

 

ここまで読んでみて本気で
年間数十万円貯金する方法
を身に付けたいと思えなかった人は、
あなたの貴重な時間を奪ってしまいますので、
ここから先はお読み頂かなくて大丈夫です。

 

逆に、貯金を増やす方法を身に付けて
これまでの人生を変えたい、
明るい未来をつかむ!

 

という人は、年間数十万円貯金する方法
について一緒に読み進めていきましょう。

 

是非、最後まで楽しんで読んでくださいね。

◆貯金で変わる未来

私は元々計画的な性格でもなかったので
世間的には貯金が出来ないタイプと言われます。

 

20代はパチンコにハマっていた時期もあり
貯金など夢のまた夢でした。

 

しかし現代は何かにつけてお金が必要です。
現在は家族をもち子供までいます。

 

子供がいれば大学までの学費、住居の費用。
成人まではざっと見積もって1000万円弱
しかも国公立でです。私立ならもっと掛かります

 

さらにマイホームや退職後の老後
いくらあっても足りません。

 

いますぐ全部のお金が必要ではありませんが、
いざその時がきたどうでしょう?

 

自分だけならまだしも
家族を路頭に迷わすことになります。

 

これではまずいと思い
お金の使い方や貯める方法

を考えるようになりました。

 

今では考えた方法を実践し
年間で80万円貯金しています。
これにより子供の塾や衣服、食事には
多少余裕が出来ています。

 

家族旅行もたまに楽しみます

 

貯金をしながらでもそれだけ
楽しむことは可能なのです。

 

こんなことを言っていると
実家がお金持ちだったんじゃないの?
と言われそうですが全くそうではありません。

 

実家はタクシー運転手と専業主婦の家庭で
正直裕福ではありませんでした。

 

だから援助なんてもの期待できません。
お金が必要な場合は親であっても
念書を書いて返済していました。

 

仕事でもそうですが現状を変えたいなら
やりきる決意と行動力がいります。

 

私は特別な才能はありませんし
高校卒が最終学歴でPCの知識も微妙
そんな私が貯金を増やすことが出来たのは

 

継続して行動し続けた
この一点のみです。

 

私の様な平凡なサラリーマンでも
正しい実践方法を身に付けられれば、
人生は必ず思い通りになります。

  • 将来がとにかく心配
  • モチベーションが続かない
  • よく挫折する

    このような人は今回お伝えする
    内容を理解して実践していけば

     

    ・行動力が上がる
    ・テンションに左右されない
    ・家族の未来を変える

     

    以上のようなことが現実に起こり
    あなたは将来に悩む事なくなります。


    むしろそんなことで悩むのは時間の無駄
    貯金を増やして
    新しいことに挑戦
    していきましょう。

     

    それでは具体的に解説していきたいと思います。

     

    なぜ貯金が出来ないのか?

    具体的な方法の前に
    根本的な問題の解決をします。

     

    なぜ貯金が出来ないのか?

     

    貯金が出来るようになってから
    職場で相談にのることがあります

     

    語られる理由は大体決まってます。
    収入が低いから~
    家族の無駄遣いが~

     

    聴けばなんとなく理由っぽいですが
    実はもっと重要なことが原因なのです。

     

    私の考えでは貯金をできない人は
    日常の何気ない行動に
    問題
    がある場合がほとんどです。

     

    仮に具体的な方法を知っても
    この問題がある限り貯金は出来ないでしょう

     

    自分の原因を把握すること
    貯金が出来るようになる第一歩です

     

    逆に原因を知るだけで
    貯金額は爆上がりするはずです。

     

    そのために次は
    貯金が出来ない人の傾向
    を紹介していきます。

     

    貯金の目標金額と理由が曖昧

    貯金が出来ない人の9割以上がしていること
    分かりますか?

     

    それは何気なく貯金をする

     

    貯金はどうしても我慢が必要になります。
    そんな時何となくやっている人は
    今月の生活費が足りない
    欲しいものが出来てしまった

     

    などと誘惑や少しのトラブルに負け
    貯金を挫折します。

     

    貯金に対して目標や理由がない人は
    モチベーションが大変低く
    少しの障壁で簡単に挫折します。

     

    貯金はまた来月でいいや

     

    貯金できなくても死ぬことはありません。
    ですから次があるから大丈夫

     

    そんな意識で取り組むため失敗します。

     

    どうしても貯金できない人は
    自分の貯金の動機をハッキリさせましょう。

     

     

    年収が低い仕事に就いている

    総務省統計局公表のe-Stat(政府統計の総合窓口)
    では2021年の2人以上の家庭の
    平均的な月の消費額は
    約25万円でした。

     

    つまり2人以上の家族で生活を例にした場合
    月に必要な手取りは約25万以上となります。

     

    なので1年で最低限必要な金額は
    25万円×12か月=約300万円となります。
    年収換算では約400万円必要です。

     

    貯金はどうしても
    収入-支出=貯金となりますので
    収入が多い人ほどしやすい傾向があります。

     

    その場合は将来的な事を考え転職や副業を
    視野に入れることも一つの考えでもあります。

     

    ただタイトルにも入れていますが
    私は手取り250万円でも貯金は出来ました。
    一概に収入だけの問題でもありません。

     

    あくまで収入は目安の一つとして
    計算してみましょう。

     

     

    嗜好品に使いすぎでは?

    貯金が出来ない原因はほぼこれに尽きます。

     

    服を買う、ゲーム、スマホの課金
    ストレス解消の嗜好品

     

    給料日に少しぐらいいいだろと
    ついついお財布が緩みがちです。

     

    お金は想像しているより
    あっという間になくなり
    貯金どころか生活も危うくなります

     

    嗜好品、交友費は毎月消費量が
    決まっていない為変動費とよばれます。

     

    変動費は収入に対しての割合は
    2割が適正と言われます。

     

    貯金が出来ない人はこの変動費とよばれるものの
    レシートや明細を月に一度見直してみると良いです。

     

    支出の管理が甘い

    支出の管理とは先ほどの嗜好品と違い
    家賃や光熱費、スマホの通信費を指します。

     

    ここで言う支出の管理とは毎月のお金
    「その購入(使用)は適正か?」
    ということです。

     

     

    光熱費やスマホ代だけでなく毎月支払うものは
    無数にあります。

     

    一般的には日本人は消耗品などは
    同じものを
    使い続ける傾向にあるそうです。

     

    だから高くても特に安心を優先して
    使い続けるのだそうです。

     

    ですが現代は安心やサービスの質も充実
    価格も安く済み大体の物は選択可能です。

     

    だからこそ車や保険、お子様の学習塾
    そういった固定費も定期的な見直しが必要です。

     

    これらの見直しだけで月に数万円
    変わる事例もあります。

     

     

    貯金に過度な節約はNG

    今までの例が貯金が出来ない人の傾向です。
    あなたにはいくつ当てはまりましたか?

     

    多数に当てはまっていても心配はいりません。
    ほとんどの方は必ずいくつかは当てはまるのです。

     

    治せるかどうかは本人の意識次第です。

     

    ただ勘違いしないでほしいのは
    露骨な節約や過度な行動制限
    貯金には絶対しないでください。

     

    経験上貯金をしようとガス代の節約や
    トイレットペーパーの制限をした場合
    貯められる金額より家族との不和の方が
    問題になった例もあります。

     

    あなただったら何の相談もなくいきなり
    「今日からトイレットペーパーは40センチまで」
    と言われて平気でいれますか?

     

    貯金で大事なのは
    みんなで楽しく行いながら
    少しでも良いので積み重ねる

     

    これが成功している人たちに共通していることです。

     

    次からは如何にして収入が少ない私の家庭が
    貯金を成功させたのか?
    具体的な方法をお伝えしていきます。

     

    貯金を劇的に増やす方法

    ここからは
    貯金を劇的に増やしていく方法
    をお伝えしていきます。

     

    今から試せることばかりなので
    まずは自分に当てはまりそうなものから
    チャレンジしていきましょう。

    目標額と目的を決める

    貯金においてもっとも重要なのは
    貯金の目的と目標額を設定
    する事が最重要課題です!!!

     

    私は貯金が出来ない人には最初に必ず
    目標と理由を明確にさせます。

     

    どんなに時間がかかろうともです。

     

    ぶっちゃけて言えばこれだけで
    ほぼ大事な事の6割は完成します。

     

    後に紹介する細かい方法は
    この目標達成のための詳細に過ぎません

     

    逆に言えばこの目標が何もない
    ただ漠然と貯金したいという人こそ
    貯金が出来ない人の9割です。

     

    何度でも言いますがお金を貯めるのには
    「目標と理由」が必須と私は考えます。

     

    お金を貯める場合は少なからず我慢を
    自分や家族でする場合があります。

     

    そんな時目標が
    「マイホームの為」「海外旅行の為」
    となった場合どうでしょう。

     

    人によるかもしれませんが頑張れるはずです。
    特に家族でやる場合には
    この全体での意識設定が大変重要です。

     

    人間は現金な生き物です。
    家族といえど何かメリットが無ければ
    我慢って難しいですよね。

     

    だからこそ全体意識を整えるために
    「自分のメリットを説明する」
    という事です。

     

    自分だけならメリットは十分理解していますが
    家族など複数人で行う場合貯金のメリットを
    説明しないとあっ!という間に失敗します。

     

    だけど難しいことではありません。
    旅行でディズニーランドが目標なら
    「このアトラクションにのって~」
    「話題のレストランで
    ~」「ミッキーと一緒に~」
    こういった会話で良いのでイメージをさせてください。

     

    人間このイメージがとても大事で
    イメージは特に想像力豊かな子供は効きます。
    子供がその気だとママも大体乗ってくれます。

     

    結果家族のテンションが上がれば成功間違いなしです。
    家族での貯金に対しての取り掛かりとしてはここが
    ほぼ9割に近い重要ポイントです。

     

    この方法実は仕事でもつかえます。
    チームで仕事をする場合に大変有効な手法です。

     

    あとは理由が決まれば予算が組めます。

     

    例えば半年後に家族旅行を計画したとして
    予算が50
    万円が必要だとすると

    例 半年後までに50万円貯めたい場合

    ● 50万 ÷ 10か月 = 5万円/月

    上記のように必要な毎月の貯金額が計算できます。

     

    我が家では家族で貯金をゲーム形式で採用し
    月の最初に通帳に5万円を入れて貯めていました。
    ゲーム形式だと子供が参加しやすくかつ
    特にお金の勉強にもなるのでお勧めです。

     

    実際私たちはそうやって貯金計画(我が家の総称ww)
    何回か旅行を成功に導いています。

     

    現在は家の建築と老後資金を上記のような計算にして
    貯金を進めています。

     

    実際は計画どおりが難しい時期もあります。
    特に昨今のコロナの影響で一時は
    貯金を使う事にもなりました。

     

    しかし再度貯金は再開しています。
    これには私が一番驚きましたが今までの継続で
    貯金行動が家族中で癖になっていたのです。

     

    特に子供には驚きで今や私の無駄や
    今月の目標などを指摘してくるくらいです。

     

    この目標設定のいい所は一度根付くことで
    強制せずとも継続が出来る点です。

     

    自分一人ではなかなか難しいかもしれませんが
    ご家族を巻き込むと容易に成功したりします。

     

    まずは貯金の目的と目標額を設定しましょう。

     

     

    お金は先に抜け

    お金を貯める時に絶対してはいけないこと
    なんだか分かりますか?

     

    それは余ったお金で貯金です。

     

    私が貯金をし始め何度か挫折していた時
    どうして貯金できないんだろう?

     

    私も何度も失敗しかなり切実に悩みました。
    そして仕事の先輩にも相談した時に
    先輩から

     

    「貯金は余ったお金でしてる?」

     

    その時は何を言われているか分かりませんでした。
    当然生活費などを抜きそこから余ったお金で
    貯金をしていると話しました。

     

    先輩はうんうんうなずいて
    それ絶対たまらないよ」

     

    と断言されました。
    何故なのか分からないので聞きました

     

    先輩から
    パーキンソンの法則」の話をされ
    「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」
    という言葉を聴いたのですが全然わからずw

     

    「人は収入があるとそれをすべて使い切ってしまう」
    ということだそうです。

     

    この話は良くできていて考えてみると
    アルバイトで生活していた時は現在の年収の半分ですが
    生活は何とかできていました。

     

    現在は家族も増えたとは言え収入は倍以上になりました。

     

    しかし貯金が増えていません

     

    これは「人は現在の収入になれてそこから生活を作る」
    ということらしく、年収が500万ならその収入に
    1000万円でも1億円でも使い切れるのだそうです。

     

    なので改めてルールを設定しました

     

    ・余ったお金で貯金するのは絶対ダメ!
    ・お金は最初に抜き生活費を計算する
    このスタイルでしばらく貯金が出来るか確認

     

    するとあっという間に成功w

     

    ですから我が家では先ほどの目標設定と合わせ
    いくら貯金額に回すか?

     

    それを決めてから今月の生活費に振り分けます。
    結果私のお小遣いが減っているのは愛嬌ですがw

     

    この方法に切り替えたから
    抜群にお金が残るようになりました。

     

    そしてこの先にお金を抜く方法にして
    実際生活が行き詰ったことは全くないです。

     

    これを実体験すると本当に人間はあればあるだけ
    お金を使っているんだなと実感してしまいます。

     

    お金が今まで貯めることが出来なかったなら
    この方法をぜひ試してみてください。

     

     

    固定費を見直す

    毎月の使うお金はほぼ決まっているものです。
    光熱費、家賃、スマホ料金、保険、町会費などなど
    これらを「固定費」と呼びます。

     

    先にも話しましたが固定費の見直しは少額ですが
    一度行えばその後はずっと
    継続して減額のメリット
    毎月受けられます。

     

    貯金をするにもまず毎月の生活が基本です。
    ここでは「固定費の見直し」についてお話しします。

     

    家賃

    家賃のことになりますが
    支出の中でかなりの割合を占めますが
    結構見直しをしない人が多いです。

     

    方法としては現在お住いの家主に
    「家賃相談」を持ちかける事

     

    これはシンプルに長い間住んでいるほど
    すんなり成功する場合があります。

     

    当然失敗もありますが家主は
    長いこと住んでもらうことで収入があります。
    長く住む人はお金払いのいい人なので
    意外とあっさり交渉に応じる場合があります。

     

    入居前の方が成功するんじゃ?

     

    と考える人がいますが良く考えてほしいのは
    家主は長く住んでくれる人を望むので
    良く分からない入居前の人の交渉に応じることは
    逆に少ないです。

     

    だからこそ長く住んでいる人が話す方が
    成功率が上がります。一度試してみましょう。
    ダメでもともと勝ったら儲けとはこのことです。

     

    あと住居費用の見直しとしてもうひとつは
    より条件の良い場所に引っ越す
    これも大事な方法です。

     

    意外と新しい住居に超すことで
    ネット設備が充実している
    仕事場に近いなどのメリットで
    月に数万円変わる場合があります。

     

    ですが引っ越し費用がかかることの方が
    デメリットになる場合があるので
    よほど条件が良くなる場合以外は
    先ほどの交渉をして下げれるか聞くのが
    一番現実的かもしれません。

     

    また持ち家でローンを組んでいる場合
    借り換えが有効な場合があります。

     

    方法は現在借りている金融機関より
    低い利率を提示できる銀行を探します。

     

    その金融機関に相談しどこまでの利率で
    借り換え出来るか確認します。

     

    そこで審査が通りそうであれば
    現在の金融機関に相談します。

     

    これだけで毎月の支払いが
    数万円変わる場合があります。

     

    まずは自分の置かれている環境と
    情報を集めてみましょう。

     

    通信費

    通信費は固定電話やスマートホンの月額、
    ご家庭のインターネット料金が当たります。

     

    まず固定電話ですが、現在はインターネット契約
    で付随してついていることがほとんどです。
    昔はIP番号だけしか付随していませんでしたが
    現在は通常の固定電話番号もあるので安心です。

     

    現在固定電話の加入権を持たれている人は
    少ないとは思いますがこれは結構差がますので
    私も実家の見直しには使用しました。

     

    インターネット契約は昔ほど差が出にくいですが
    月額よりは解約時の面倒さが会社によりあります。
    事前に調べることをお勧めします。

     

    私が以前契約したAU光は解約時数万円かかりました。
    入るときや月額も安かったですが解約時の対応は
    必ず調べましょう。

     

    お子様が居ればスマートホンは欠かせないと思います。
    月額で差が出やすいので格安スマホをお勧めします。

     

    以前はSIMカードのみで本体は自分で手に入れる必要が
    ありましたが、会社が増え本体と一緒に契約できる
    所も増えました。

     

    月額で3,4000円違うこともあり
    家族分なら1,2万円変わる場合があります。

     

    キャリアによってはインターネットと一緒の契約だと
    さらに月額が安くなるところもあります。

     

    一度スマートホンを取り扱う所で相談してみて下さい。

     

    保険

    保険は生命保険や自動車保険など
    1件ずつが少額なので変更や見直しを
    面倒臭いとあきらめる人が多いです。

     

    これは大変もったいないです。
    現在一人は平均3件の保険を持っている
    と言われます。

     

    私は子供もいるので7件入っています。
    これらの見直しだけで1万円変わりました

     

    これでも面倒と諦めますか?

     

    また
    契約ごり押しされそう・・・
    ってイメージでいかない人も多いですよね

     

    宣伝ではありんませんが私は
    「保険の窓口」に行くようにします。
    以前保険の見直しをしに行きましたが

     

    ゴリ押しとか全くなかったです。

     

    終始目的や将来の不安に適合しそうな保険を
    いくつか紹介もしてもらいましたが

     

    「契約しないと帰らせないよ」

     

    みたいな雰囲気もまるでなかったです。
    逆に年金生活になったら支払いがある保険
    貯金のように使えるのでその場で加入w

     

    契約、金額見直しだけでなくだけでなく
    辞めた方が良い物までアドバイスしてくれるので
    絶対一度は予約していった方が良いです。

     

    結果こういった細かい行動が出来る人
    貯金が増える人だと私は思います。

     

    一度自分の将来の為見直しなど相談に行ってください。

     

     

    収入の柱を増やす

    上記の行動を起こすだけでも貯金は劇的に
    増やせるはずです。

     

    しかし今までの方法はあくまで
    現在の収入の中でお金をやりくりする事で
    貯金を増やすという事です。

     

    そして最後にお勧めするのは
    今までと正反対にある方法で
    「収入の柱を増やす」

     

    要は現在の収入にプラスして
    それを貯金や生活費に回すのです。

     

    でもこの不況の中でどうやって収入を増やすの?

     

    とあなたも思いますよね。
    答えを言えば私も取り組んでいますが
    副業をして収入をプラスします。

     

    「副業?」と聞くと
    コンビニやガソリンスタンドなどの
    アルバイトを想像されるかもしれませんが
    そう言ったものはお伝えしません!

     

    私も過去に3つ仕事を掛け持ちしましたが
    危うく体を壊すところでした。

     

    あなたにお伝えするのは
    あくまで本業に支障を出さずにかつ
    簡単に楽しく取り組めるものです。

     

    こう思ったことはありませんか?
    「あと5万円あれば・・・」

     

    本業で給与を5万円増やのはなかなか難しいですが
    副業で取り組むなら難しい数字ではありません。

     

    様々な副業がありますが今回は

    ・低労働
    ・収益が出やすい
    ・簡単

    そういった副業を紹介いたします。

     

    やってはいけない副業

    副業をしている人が最近かなり増えましたが
    知らない人も多いので身近で済ませる方が多いです。

     

    皆さんがイメージする副業では

    ・コンビニ
    ・ガソリンスタンド
    ・スーパーの品だし

    が上がりやすいのではないでしょうか。

     

    ですが上記のアルバイトは絶対にしてはいけません。
    何故なら私もやったことがあるからです。

     

    きつい肉体労働なので副業として取り組んでも
    必ず無理がでて本業に影響します。

     

    私はガソリンスタンド、コンビニ、新聞配達を
    失業中に掛け持ちし一度倒れてしまいました。

     

    体力には自信があったのですが1か月も持ちません
    でした。私は掛け持ちしすぎましたが1つの掛け持ち
    でも辛いはずです。

     

    時間に対して報酬がもらえる仕事では効率的に
    稼ぐことは不可能です。

     

    どうせやるならもっと効率の用方法で稼ぎましょう。

     

     

    収入増にお勧めの副業 物販

    副業として行うなら体に負担をかけず
    かつ時間効率が良いものがお勧めです。

     

    しかも副業をしたことが無い方なら
    簡単に出来ることも大切です。

     

    私がいくつか副業をしてご紹介出来るのは
    物販になります。

     

    最初は肉体労働も経験し、他の副業も試しましたが
    物販が一番稼ぎやすかったのでご紹介いたします。

     

    物販の稼ぐ仕組み

    物販は商品を仕入れ販売して利益を得ることです。
    メディアでヤフーオークションメルカリで稼ぐ人を
    メディアで見ることも多いのではないでしょうか。

     

    ある程度の金額はすぐに稼げるため新規参入者も多く
    稼げないという情報もありますが、

     

    実際私は相当遅い参入でしたが稼いでいます
    全然問題ないですwww

     

    仕入れする商品を見つける必要がある

    物販なので販売する商品が必要であり、
    常に探す手間があります。

     

    この手間が物販が続かない理由の一つです。
    この問題はどこで販売したいかを明確にすれば
    解決します。

     

    しっかりと対応策はありますので心配無用です。

     

    販売先がわからない

    販売先を限定すると、仕入れはだいぶ簡単になります。
    まずは販売先の情報を得ることが重要になります。

     

    最初はヤフーオークションメルカリ
    限定して取引することをお勧めします。

     

    商品の仕入れ先は無数

    「仕入れ先が見つからない」
    がありましたが売れる商品は無数にあります。

     

    ホームセンター、家電量販店、スーパー、
    スポーツ用品店、おもちゃ屋、リサイクルショップ

     

    物が売ってるならどこでも仕入れは可能!

     

    ネットでも仕入れできますので
    世界中どこからでも仕入れは可能です。

     

    だからお店が近隣に多ければ仕事帰りに、
    自宅周辺にお店が無ければ
    スマホをいじりながら仕入れも可能です。

     

    販売先が沢山ある

    では商品をどこで売るのか?

     

    今はネットの普及により様々な場所があります。

    • ヤフーオークション
    • メルカリ
    • Amazon
    • ヤフーショッピング
    • 楽天市場

      すべて個人で出品が可能です。
      利用料金が発生するところもありますので
      初めはメルカリやヤフオクだけで十分です。

       

      中でもメルカリはテレビ番組でも販売方法を
      放送していたりします。

       

      小学生が出品して大儲けしている話
      には驚かされましたwww

       

      今は個人でも世界中に物を販売すること
      できるようになっているのです。

       

      手持ち資金だけでできる

      物販は店舗の契約にもお金。
      経費や仕入れで
      数百万、場合によっては
      数千万の世界でしたがそれも過去の話

       

      例えばメルカリなら当然利用料は無料

       

      商品の仕入れ金額を持っていれば
      今すぐにでも始めることが出来ます。

       

      即金!とにかく入金が早い!

      皆さんの給与は毎月いつ入りますか?

       

      派遣会社だと即日払いとか多いですが
      正社員の方はほぼ月1回ですよね。

       

      メルカリやヤフーオークションは
      めちゃくちゃ入金が早いです。

       

      商品が届けば早いと
      次の日には売り上げが入金されます。

       

      実際この早さは大変助かります。
      急な出費などある場合でも
      「給料日まで遠い」「どうしよう」

       

      と心配する必要がなくなるんです。

       

      楽しみながらやれる

      物販の一番良いところかもしれません。

       

      楽しみながら行えること

       

      私は中古の家電品を中心に扱いますが
      家電を見ているのが好きなので正直天職です。

       

      好きなものを扱いながらお金も貰える
      こんなことがあっていいの?」

       

      と今でも思います。衣料品が好きな人
      セカンドストリートで探したり、
      車好きな知り合いはガレージオフで、
      紹介した友人は今でも楽しんで稼いでいます。

       

      副業って本業と違い強制ではない分
      継続が一番難しかったりします。

       

      だからこそ楽しく続けられることは大事です。

       

      そういった意味で物販は最高の副業です。

       

      物販の話をしましたが一番お勧めしたい点は
      この「楽しく長く続けられる」ことです。

       

      実際紹介した知り合いは物販が趣味や独立
      転じた人もいます。

       

      それだけ長く楽しくかつ稼げる副業の
      「物販」を是非一緒に始めてみませんか?

       

      まとめ

      「年間数十万円貯金する方法」
      についてのご説明いたしました。
      如何でしたでしょうか?

       

      貯金は向き不向きがあるなんて話があります。
      しかし実態はやってはいけないことをしている
      だから貯金できる人が少ないんです。

       

      ですが私の相談にのった方は今回の事を実践しただけで
      大体貯金を増やす事に成功されています。

       

      今回の貯金を殖やす考えというのは
      貯金もそうですが、仕事やプライベートでも役立ち
      貴方の人生を加速するのに大切な考え方となります。

       

      ではこれまでの年間数十万円貯金する方法について
      必要な考え方を簡単におさらいしますね。

       

      貯金で変わる未来

      • 行動力が変わる
      • テンションに左右されない
      • 家族や自分の未来を変える

       

      なぜ貯金が出来ないのか?

      • 貯金の目標金額と理由が曖昧
      • 年収が低い仕事に就いている
      • 嗜好品に使いすぎでは?
      • 支出の管理が甘い
      • 貯金に過度な節約はNG

       

      貯金を劇的に増やす方法

      • 目標額と目的を決める
      • お金は先に抜け
      • 固定費を見直す
      • 収入の柱を増やす

       

      このようにあなたの貯金を劇的に増やす方法
      熟知するならあなたの長い人生にとって
      最大のプラスであり武器になります。

       

      この記事を見ているあなたが目標にしている人は
      貯金する事を習慣化している人達のはずです。

       

      一番難しいのはこの習慣化して続けることです。
      ですが習慣化はスキルの問題ではなく継続の力です。

       

       

      続けることだけなら筋力やIQは一切関係ありません。
      これは経験して身に着けるものなので逆にいえば
      誰でも持つことは可能なのです。

       

      プライベートや仕事でもこれからの貴方の人生をより
      楽しむために是非一度活用してみてください。

      おすすめの記事